タグ:webサービス
写真素材をスクラッチで使えるようにしよう

でも写真をそのままスクラッチに
今回は写真の
スクラッチで使えるように、
続きを読む
RPGのキャラをプロジェクトに追加しよう
前回、前々回とRPGのマップについてやってきましたが
今回はキャラクターを作って動かしてみましょう。

(マップの素材:First Seed Material )
(キャラの素材:臼井の会http://usui.moo.jp/rpg_chadot.html )
キャラクターは自分で描いてもいいですし
インターネットで検索して素材として提供されているものを使うのもいいですね。
「RPGツクール キャラチップ」などで検索すると沢山でてきます。
★素材を使うときは利用規約を読みましょう。2次配布不可のところはScratchで
使用できないかもしれません。製作者に問合せましょう。
ツクール用の素材だと、パーツが1枚にまとまっていることが多いので
この素材の切り出し方法からやっていきましょう。 続きを読む
今回はキャラクターを作って動かしてみましょう。

(マップの素材:First Seed Material )
(キャラの素材:臼井の会http://usui.moo.jp/rpg_chadot.html )
キャラクターは自分で描いてもいいですし
インターネットで検索して素材として提供されているものを使うのもいいですね。
「RPGツクール キャラチップ」などで検索すると沢山でてきます。
★素材を使うときは利用規約を読みましょう。2次配布不可のところはScratchで
使用できないかもしれません。製作者に問合せましょう。
ツクール用の素材だと、パーツが1枚にまとまっていることが多いので
この素材の切り出し方法からやっていきましょう。 続きを読む
RPGのマップを作ろう
今回はScratchでRPGを作ってみよう!ということで
背景の素材からやっていきたいと思います。
すでに背景を作っているかたはこちら「マップを動き回ろう」
背景は、マップチップをプログラムで並べていくのもいいのですが
ちょっと初心者にはハードルが高いと思うので
オンラインで使えるマップエディタを見つけましたので紹介します。
http://flash-game-ziina.com/development/mapeditor/
マップエディタ
使い方は「続きを見る」でごらんください。
続きを読む
背景の素材からやっていきたいと思います。
すでに背景を作っているかたはこちら「マップを動き回ろう」
背景は、マップチップをプログラムで並べていくのもいいのですが
ちょっと初心者にはハードルが高いと思うので
オンラインで使えるマップエディタを見つけましたので紹介します。
http://flash-game-ziina.com/development/mapeditor/
マップエディタ

使い方は「続きを見る」でごらんください。
続きを読む