今回は、Scratchでひみつの暗号を作る方法を紹介します。
暗号化することを英語で「Encrypt」
暗号化した文字をもどすことを「Decrypt」といいます。
暗号化した文字を、友達にわたして、Decryptしてもらえば
ひみつのメッセージがやりとりできますね。
オリジナルの暗号をつくってみましょう。
今回紹介するのはこちら
https://scratch.mit.edu/projects/14106085/

を押すと、暗号化するか、戻すかを聞かれますので
暗号化するときは「e」 暗号を戻すときは「d」と入力します。
エンターキーかチェックボタンを押します。
つぎに
eを押した時は「暗号化したい文字 i love you など」を入力します。
(アルファベットのみです)
すると「Encrypt Message(秘密のメッセージ)」の部分に
暗号化された文字が表示されますので
この文字をコピーして、暗号を渡したい人に伝えましょう。
dを押した時は 「ひみつの暗号」を入力します。
暗号を入力してエンターを押すと
「Decrypt Message(暗号解読)」の部分に
解読した暗号が表示されます。
説明が長くなりましたが、これを元にオリジナルの暗号プログラムを作ってみましょう!
暗号化することを英語で「Encrypt」
暗号化した文字をもどすことを「Decrypt」といいます。
暗号化した文字を、友達にわたして、Decryptしてもらえば
ひみつのメッセージがやりとりできますね。
オリジナルの暗号をつくってみましょう。
今回紹介するのはこちら
https://scratch.mit.edu/projects/14106085/


暗号化するときは「e」 暗号を戻すときは「d」と入力します。
エンターキーかチェックボタンを押します。
つぎに
eを押した時は「暗号化したい文字 i love you など」を入力します。
(アルファベットのみです)
すると「Encrypt Message(秘密のメッセージ)」の部分に
暗号化された文字が表示されますので
この文字をコピーして、暗号を渡したい人に伝えましょう。
dを押した時は 「ひみつの暗号」を入力します。
暗号を入力してエンターを押すと
「Decrypt Message(暗号解読)」の部分に
解読した暗号が表示されます。
説明が長くなりましたが、これを元にオリジナルの暗号プログラムを作ってみましょう!
↓↓「続きを読む」をごらんください。 ↓↓
続きを読む