ロジックラボ for kids

Scratchを中心としたゲームプログラミングの情報やゲーム・アルゴリズムを紹介します。

タグ:体験教室

旭東コミュニティハウスにてプログラミングワークショップを開催します。
岡山市中区小橋町二丁目4番34号

10月25日(日曜日)13:00~15:00

今回はとくに大型連休というわけでもないので、1部構成にしました。
人数がふえたら2部に増やすかもしれませんが、とりあえず13時からです。 

11月には、人と科学の未来館サイピアでのワークショップもありますので
そちらに申し込まれる方は、直接サイピアまでお問い合わせください。

 
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

弘西コミュニティハウスにてプログラミングワークショップを開催します。
岡山市北区番町2-11-20 伊勢神社内・弘西コミュニティハウス

9月20日(日)
第一部10:00~12:00
第二部13:00~15:00
スライド1

事前にお電話にてご予約ください
(086-238-5704)

また、人と科学の未来館サイピアにて
9月22(火)にもワークショップを行います。
こちらの予約は、直接サイピアまでお願いいたします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

H27.8.28(金)
竜之口小学校の児童クラブにて、プログラミングワークショップを行いました。
IMG_4855

普段はノートパソコンを持参してのワークショップですが
今回は、午前15人・午後15人と人数が多かったので
小学校のパソコンルームを貸していただきました。

小学校のパソコンには、スクラッチをインストールできないので
オンラインのスクラッチをつかってプログラミングしました。

とりあえず、いつもどおりネコ逃げからやるのですが
10歩動かすのブロックを延々とつなげていく子がいたり
色をかえるのブロックでレインボーネコを作る子がいたり
独創的なプログラミングをしてくれる子が何人もいました。

みんな友達同士なので、お互いのゲームをみせあいっこしたり
和気あいあいとした雰囲気でワークショップをすることができました。 

また、年度が変わったらワークショップをやってみたいですね。
隣のお友達に教えてあげている子もいたので
そういう子が先生役になって、一緒にやってみるのも楽しそうだなぁと思います。


このエントリーをはてなブックマークに追加

体験教室の参加者の作品を、このスタジオにUPしています。
参加された方もそうでない方も、確認してみて下さいね。

今回参加された方の中から、注目の作品をピックアップしました

こちらは、2回目の参加者で4年生のT君の作品です。
マウスについてくる車でレーシングゲームを作りました。
特に注目なのは、COMが自動でコースを回る所です!

中を見るとわかりますが、COMの車の前にセンサーを付けて
そのセンサーとの当たり判定でコースをうまく回るようにプログラムしています。


次の注目作品はこちら

こちらは4年生の女の子Mちゃんの作品。シューティングゲームですが
かわいいキャラクターや、背景も変更して「見た目」にこだわって作っています。 

今までにも何度か女の子が参加していましたが
女の子は見た目を含めた全体的な完成度を高める傾向があり
男の子は性能に特化して(自機の機能を増やすなど)プログラミングする傾向がありますね。



今回は1年生も2名参加して、鬼ごっこゲームを作りました。
まだパソコンの操作に不慣れながらも、がんばってゲームを作ることができました! 

この作品のほかにも、色々な作品をスタジオにUPしていますので
一度覗いてみて下さいね。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ