タグ:まとめ
Scratchでの色々なジャンプ方法まとめ
アクションゲームを作るときに一番こだわりたいのは
ジャンプアクションですよね。
今まで紹介したゲームでもジャンプはやってきましたが
今回は色々なジャンプ方法をまとめてみました。
超カンタンなものから、ちょっとフクザツなものまで色々ありますので
ためしてみて下さい。
https://scratch.mit.edu/projects/50538202/

ASDFGのキーでそれぞれのネコちゃんがジャンプします。
詳しくは、「中を見る」で見ていきましょう
続きを読む
ジャンプアクションですよね。
今まで紹介したゲームでもジャンプはやってきましたが
今回は色々なジャンプ方法をまとめてみました。
超カンタンなものから、ちょっとフクザツなものまで色々ありますので
ためしてみて下さい。
https://scratch.mit.edu/projects/50538202/

ASDFGのキーでそれぞれのネコちゃんがジャンプします。
詳しくは、「中を見る」で見ていきましょう
続きを読む
難易度順 今までの記事まとめ
こんにちは!記事が増えてきたのでまとめてみました。
難易度順に並べましたので、初めての方はやさしいものから作ってみて下さいね。
むずかしさ★
・ビデオを使ったゲームを作ろう
・マイクを使ったゲームを作ろう
・クローンを使ってみよう
・めいろの中を動き回るゲームを作ろう
・スタンプで幻想的な模様をつくろう
・リミックスでオリジナルのジバニャンを作ろう
・いろんな移動方法をまとめてみた
・クルクル回すだけ!ファンタジックアートを作ろう
・シルエットクイズを作ろう
・釣りゲームを作ろう【親子プログラミング】
・Scratchで きのこ vs たけのこ 大戦争(かんたんなシューティングゲーム)
むずかしさ★★
・変数を使ってクッキークリッカーを作ろう
(わりと人気があったのでおススメです)
・当たり判定を使いこなそう
・「ペン」ブロックを使ってペイントを作ってみよう
・深度をマスターしよう
・スライダーで変数の中身を変えてみよう
・ビデオを使ったスライサーゲーム
・テスト勉強にもつかえる!クイズゲームを作ろう
・オリジナルステージを作ってみよう
・初心者におススメ!地球防衛ゲームを作ろう
・初心者でもカンタン!デコレーションゲームを作ろう
・幾何学模様でアートしてみよう
・1スプライトでファンタジックな花火を作ろう(定義ブロックの使い方)
・クローンを使わないブロック崩し
・オリジナル診断ゲームを作ろう
・対戦!ビシバシゲームを作ろう
・マウスにゆっくりついてくるキャラを実装しよう
・弾幕作りたい人向け「クローン」
・ペンで日本語をつかってみよう
・Googleの接続エラーで遊べるミニゲームをScratchで再現
・オリジナルバーガーづくりを楽しもう
・Scratchで作曲に挑戦してみよう
・でんわのオモチャを作ろう
・Scratchで降りゲーをつくろう
・納涼!Scratchきもだめし(定義ブロックをくわしく説明)
・5秒でクリアせよ!メイドインスクラッチ
むずかしさ★★★
・「演算」ブロックを使って時計を作ろう
・「跳ね返る」ブロックでブロック崩しを作ろう
・マウスポインターを使いこなせ
・障害物をジャンプしてよけるゲームを作ろう
・再帰プログラミングに挑戦してみよう!
・オリジナルのアイコンメーカーを作ろう!
・超シンプルな「よけゲー」を作ろう(キャラの動きに残像をつけたりもします)
・Scratchでの色々なジャンプ方法まとめ(超カンタンなものから凝ったものまで)
・サインカーブで敵キャラの動きを作ろう
・立体的な迷路ゲームを作ろう(センサーを使った当たり判定)
・自動スクロールステージ・テンプレートの決定版!
・オリジナルのすごろくを作ってみよう
・謎解きゲームでもちもの画面をつくるには(シーン管理のおはなし)
・Scratchでアクションゲームを作ろう改
・美人時計をつくろう
むずかしさ★★★★
・ペンでステージを描くアクションゲームを作ろう
・細かい演出でプロっぽく仕上げよう
・ワンアイデアで退屈なゲームにスパイスを
・スクラッチ50本ノック!(Scratchの力試し)
・Scratchで箱庭ゲームを作ろう
・プログラミング腕試しミッション(Scratchの力試し)
・ひみつの暗号ジェネレータを作ってみよう
リミックス特集
・ヒトフデのステージを作ろう
・ロープスライドのオリジナルステージを作ろう
RPG特集
・RPGのマップを作ろう(マップエディタの使い方)
・スクラッチでRPGのマップを歩き回ろう!(カンタンな当たり判定)
・RPGのキャラをプロジェクトに追加しよう(キャラ素材をScratchで使えるように加工)
・スクラッチですぐ使える!RPGキャラ素材(キャラ素材の加工がめんどくさい人に)
・Scratchでの使用OK!な素材サイト一覧(歩行グラフィックだけでなくモンスターなども)
・RPGのコマンドウィンドウを実装しよう
・RPGの会話ウィンドウを実装しよう
・プログラムでRPGのマップを生成したい(マップチップを使って生成)
その他、Scratchの操作方法やゲーム作りに役立つ記事
・作ったゲームをブログで紹介しよう
・2015年賀プロジェクト用 羊の素材 (バックパックの使い方)
・フォーラムで質問してみよう
・Scratchの作品を色んな人に見てもらおう!
・ストーリーで差がつく!ゲーム作りpert1(テロップの作り方)
・ストーリーで差がつく!ゲーム作りpert2(お話の作り方)
・手書き画像をベクターにしてScratchで表示してみよう
・オンラインでお絵描き!カッコいいタイトルを作ろう
・Scratchの小技。超拡大編
・Scratchで日本の紹介をしよう!
・1スプライトでファンタジックな花火を作ろう(オンラインエディタで花火の画像を作る)
・Scratch用のキャラクター素材(素材を編集したり、オリジナルキャラ作り)
・Scratch用オプションボードの素材
・【SDS】あなたのオリジナル惑星を作ろう
・ScratchをWiiリモコンで動かす-導入編-
・Scratch 透明度つきでも当たり判定するには
・かっこいいフォントでスコアをつけたい(自作フォントをSVGで取り込みなど)
・写真素材をスクラッチで使えるようにしよう
保護者・先生におすすめ
マテマティカどっちがひろい?をScratchで試してみた
「1秒まつ」を使わずに1秒はかるには?
スクラッチでゼロディバイドの実験(0で割ってはいけないのはなぜ?)
200円でオリジナルのタタコンを作ろう
【電子工作】AVRを使ってラーメンタイマーを作ろう
Scratchのゲームなどの紹介
・Scratch おすすめゲーム
・なかなか凝った、おすすめパズルゲーム
・Scratchでフォローしておくべき5人のスクラッチャー
・Scratchでここまでできる!3D特集
ScratchのMOD作る系
スクラッチのModding環境をつくろう
Scratch Moddingで新しいブロックを作ろう
マイクラMOD作る系
環境構築編
たべもの追加編
チャットメッセージ編
ブロック追加編
農作物追加編
自作モデル追加編
Forge1.9で作ったMODとかプラグインまとめ
スマイルゲームビルダー モデリング系
MagicaVoxelのモデルをスマイルゲームビルダーに移植する
スマイルゲームビルダーで使えるキャラ素材
まとめてみるとけっこうありましたね。
リミックス用の記事はお手軽にゲームを作れるのでおススメです!
この記事がよかった!という方は「B!」ボタンや
難易度順に並べましたので、初めての方はやさしいものから作ってみて下さいね。
むずかしさ★
・ビデオを使ったゲームを作ろう
・マイクを使ったゲームを作ろう
・クローンを使ってみよう
・めいろの中を動き回るゲームを作ろう
・スタンプで幻想的な模様をつくろう
・リミックスでオリジナルのジバニャンを作ろう
・いろんな移動方法をまとめてみた
・クルクル回すだけ!ファンタジックアートを作ろう
・シルエットクイズを作ろう
・釣りゲームを作ろう【親子プログラミング】
・Scratchで きのこ vs たけのこ 大戦争(かんたんなシューティングゲーム)
むずかしさ★★
・変数を使ってクッキークリッカーを作ろう
(わりと人気があったのでおススメです)
・当たり判定を使いこなそう
・「ペン」ブロックを使ってペイントを作ってみよう
・深度をマスターしよう
・スライダーで変数の中身を変えてみよう
・ビデオを使ったスライサーゲーム
・テスト勉強にもつかえる!クイズゲームを作ろう
・オリジナルステージを作ってみよう
・初心者におススメ!地球防衛ゲームを作ろう
・初心者でもカンタン!デコレーションゲームを作ろう
・幾何学模様でアートしてみよう
・1スプライトでファンタジックな花火を作ろう(定義ブロックの使い方)
・クローンを使わないブロック崩し
・オリジナル診断ゲームを作ろう
・対戦!ビシバシゲームを作ろう
・マウスにゆっくりついてくるキャラを実装しよう
・弾幕作りたい人向け「クローン」
・ペンで日本語をつかってみよう
・Googleの接続エラーで遊べるミニゲームをScratchで再現
・オリジナルバーガーづくりを楽しもう
・Scratchで作曲に挑戦してみよう
・でんわのオモチャを作ろう
・Scratchで降りゲーをつくろう
・納涼!Scratchきもだめし(定義ブロックをくわしく説明)
・5秒でクリアせよ!メイドインスクラッチ
むずかしさ★★★
・「演算」ブロックを使って時計を作ろう
・「跳ね返る」ブロックでブロック崩しを作ろう
・マウスポインターを使いこなせ
・障害物をジャンプしてよけるゲームを作ろう
・再帰プログラミングに挑戦してみよう!
・オリジナルのアイコンメーカーを作ろう!
・超シンプルな「よけゲー」を作ろう(キャラの動きに残像をつけたりもします)
・Scratchでの色々なジャンプ方法まとめ(超カンタンなものから凝ったものまで)
・サインカーブで敵キャラの動きを作ろう
・立体的な迷路ゲームを作ろう(センサーを使った当たり判定)
・自動スクロールステージ・テンプレートの決定版!
・オリジナルのすごろくを作ってみよう
・謎解きゲームでもちもの画面をつくるには(シーン管理のおはなし)
・Scratchでアクションゲームを作ろう改
・美人時計をつくろう
むずかしさ★★★★
・ペンでステージを描くアクションゲームを作ろう
・細かい演出でプロっぽく仕上げよう
・ワンアイデアで退屈なゲームにスパイスを
・スクラッチ50本ノック!(Scratchの力試し)
・Scratchで箱庭ゲームを作ろう
・プログラミング腕試しミッション(Scratchの力試し)
・ひみつの暗号ジェネレータを作ってみよう
リミックス特集
・ヒトフデのステージを作ろう
・ロープスライドのオリジナルステージを作ろう
RPG特集
・RPGのマップを作ろう(マップエディタの使い方)
・スクラッチでRPGのマップを歩き回ろう!(カンタンな当たり判定)
・RPGのキャラをプロジェクトに追加しよう(キャラ素材をScratchで使えるように加工)
・スクラッチですぐ使える!RPGキャラ素材(キャラ素材の加工がめんどくさい人に)
・Scratchでの使用OK!な素材サイト一覧(歩行グラフィックだけでなくモンスターなども)
・RPGのコマンドウィンドウを実装しよう
・RPGの会話ウィンドウを実装しよう
・プログラムでRPGのマップを生成したい(マップチップを使って生成)
その他、Scratchの操作方法やゲーム作りに役立つ記事
・作ったゲームをブログで紹介しよう
・2015年賀プロジェクト用 羊の素材 (バックパックの使い方)
・フォーラムで質問してみよう
・Scratchの作品を色んな人に見てもらおう!
・ストーリーで差がつく!ゲーム作りpert1(テロップの作り方)
・ストーリーで差がつく!ゲーム作りpert2(お話の作り方)
・手書き画像をベクターにしてScratchで表示してみよう
・オンラインでお絵描き!カッコいいタイトルを作ろう
・Scratchの小技。超拡大編
・Scratchで日本の紹介をしよう!
・1スプライトでファンタジックな花火を作ろう(オンラインエディタで花火の画像を作る)
・Scratch用のキャラクター素材(素材を編集したり、オリジナルキャラ作り)
・Scratch用オプションボードの素材
・【SDS】あなたのオリジナル惑星を作ろう
・ScratchをWiiリモコンで動かす-導入編-
・Scratch 透明度つきでも当たり判定するには
・かっこいいフォントでスコアをつけたい(自作フォントをSVGで取り込みなど)
・写真素材をスクラッチで使えるようにしよう
保護者・先生におすすめ
マテマティカどっちがひろい?をScratchで試してみた
「1秒まつ」を使わずに1秒はかるには?
スクラッチでゼロディバイドの実験(0で割ってはいけないのはなぜ?)
200円でオリジナルのタタコンを作ろう
【電子工作】AVRを使ってラーメンタイマーを作ろう
Scratchのゲームなどの紹介
・Scratch おすすめゲーム
・なかなか凝った、おすすめパズルゲーム
・Scratchでフォローしておくべき5人のスクラッチャー
・Scratchでここまでできる!3D特集
ScratchのMOD作る系
スクラッチのModding環境をつくろう
Scratch Moddingで新しいブロックを作ろう
マイクラMOD作る系
環境構築編
たべもの追加編
チャットメッセージ編
ブロック追加編
農作物追加編
自作モデル追加編
Forge1.9で作ったMODとかプラグインまとめ
スマイルゲームビルダー モデリング系
MagicaVoxelのモデルをスマイルゲームビルダーに移植する
スマイルゲームビルダーで使えるキャラ素材
まとめてみるとけっこうありましたね。
リミックス用の記事はお手軽にゲームを作れるのでおススメです!
この記事がよかった!という方は「B!」ボタンや