
でも写真をそのままスクラッチに
今回は写真の
スクラッチで使えるように、
Scratchで写真素材 をつかってみよう
スクラッチで使える画像 を探 そう
著作権 表示 ナシで使える写真を探 すには
ほかの人がとった写真や、ほかの人がその人の
その
「CC0(
今回はそこから写真
写真
https://www.pexels.com/
どうやってさがすの?
たとえば、「木」とか「森」とか
「
このなかから使いたい写真を

写真をダウンロードするページが開きます。
ページの
ダウンロードできるのですが、そのままのサイズだと大きすぎるので

ダウンロードボタンの
スクラッチの画面サイズは「480×360」なので
「Small」のサイズでよさそうですね、これを
大きい
もう少し大きいサイズのほうがいいかもしれませんが
今回はSmallでダウンロードしてみましょう。
「Download」ボタンをクリックします。

ダウンロードがおわると、画面の下にダウンロードした
どの場所にダウンロードされるかは、ブラウザの
だいたいは「ダウンロード」フォルダにダウンロードされます。
このままでスクラッチにとりこんでみると……?
ダウンロードした「新しい
をクリックして、さきほどダウンロードした
すると

こんな感じで、上下に
スクラッチは、タテヨコの
こんなふうに
ちゃんと480×360のサイズにして
写真をトリミングしてみよう
オンラインツールをためしてみよう
写真今回は、オンラインのツールを使ってみましょう。
いろいろ
Online Image Editer
・日本語で
・
・
・トリミングの
さっそく、さきほどダウンロードした

画面下にある「アップロード」というところで
「ファイル
アップロード中に
どんなファイル形式でもPNGにしてくれるので
「アップロード」ボタンを

画面上の「トリミング」というハサミマークをクリックすると
画面左にトリミング用のメニューが
トリミングとは、
今回はスクラッチの画面サイズ「480×360」にしたいので
写真のところに赤いワクが
このワクの中が、切りぬいてくれる部分になります。
マウスでドラッグすると赤いワクを動かせるので
ゲームで使いたい部分にあわせて

画面左のトリミングメニューのなかから
「

あとは、画面上のメニューから「
「イメージをローカルに

これで、スクラッチぴったりサイズの
写真の拡大 縮小
画像 のURLから直接 編集 することも
今回は写真をいったんダウンロードしてからトリミングするためにアップロードしていましたが

写真をダウンロードするページの写真をクリックします。

フルサイズの写真がひらくので
「Ctrl + C」で写真のURLをコピーしましょう。

オンラインイメージエディタを開き
アップロードするときに「URLから」というタブを
先ほどコピーしたアドレスを、テキストボックスに
「Ctrl + V」で
写真はjpegなことが多いので
アップロード中に
もとのサイズはかなり大きいので
アップロード中にリサイズにもチェックを入れた方がいいかも。
画像 をリサイズしよう
「アップロード」を開くと、こんなに大きいサイズの

これでは使いづらいので、
画面上のメニューから、「リサイズ」を

画面の左に、
スライダーを左に動かすと、
大体の大きさが決まったら「
あとは
トリミングすれば、スクラッチのプロジェクトで使うことができますね。
コメント
コメント一覧 (2)