今回はScratchのちょっとした小技を紹介したいと思います。
まず標準の猫ちゃんを、見ためブロックの大きさを○○%にするブロックで最大まで大きくしてみます。


こうやって、大きさを2000%にしたつもりなんですが、実際には

529.4%になってしまいます。
これが猫ちゃんの拡大限界です。
しかし!
ある方法によって、この拡大限界の壁を越える事ができます。
その方法とは?
まず標準の猫ちゃんを、見ためブロックの大きさを○○%にするブロックで最大まで大きくしてみます。


こうやって、大きさを2000%にしたつもりなんですが、実際には

529.4%になってしまいます。
これが猫ちゃんの拡大限界です。
しかし!
ある方法によって、この拡大限界の壁を越える事ができます。
その方法とは?
まず下のように、1ドットのスプライトを用意します。

そして、先と同じように、大きさを2000%に

するとこのように、2000%に拡大された1ドットのスプライトが出来上がります。

もうわかりましたでしょうか?
そしてそのまま、コスチューム変更で、猫ちゃんの画像に変更すると?

じゃじゃ~ん!
もう大きすぎて目しか写ってませんねw
このように、拡大限界の壁を突破することができます。
今回は2000%で試しましたが、6000%くらいは出来るそうです。
で、この仕組みがおもしろかったので、ちょっとしたゲームを作ってみました。
http://scratch.mit.edu/projects/38142754/

スナイパーゲームを作ってみました。
スコープで覗いた時に拡大限界突破の技を使ってます。
中身のブロックは雑なので、あまり参考にならないかもしれませんが
よかったら参考にしてみてください。
皆さんもこの技を使って、おもしろいゲームを作ってみよ~!!

そして、先と同じように、大きさを2000%に

するとこのように、2000%に拡大された1ドットのスプライトが出来上がります。

もうわかりましたでしょうか?
そしてそのまま、コスチューム変更で、猫ちゃんの画像に変更すると?

じゃじゃ~ん!
もう大きすぎて目しか写ってませんねw
このように、拡大限界の壁を突破することができます。
今回は2000%で試しましたが、6000%くらいは出来るそうです。
で、この仕組みがおもしろかったので、ちょっとしたゲームを作ってみました。
http://scratch.mit.edu/projects/38142754/

スナイパーゲームを作ってみました。
スコープで覗いた時に拡大限界突破の技を使ってます。
中身のブロックは雑なので、あまり参考にならないかもしれませんが
よかったら参考にしてみてください。
皆さんもこの技を使って、おもしろいゲームを作ってみよ~!!
コメント
コメント一覧 (1)