ロジックラボ for kids

Scratchを中心としたゲームプログラミングの情報やゲーム・アルゴリズムを紹介します。

2015年02月

最近ちょっと難しめのゲームが多かったので
今回は、スクラッチを始めた初心者でも簡単に作れるゲームを紹介します。

Christmas Tree Decoration

http://scratch.mit.edu/projects/15791356/
WS0011
 
季節はずれですが、ツリーのデコレーションゲームです。
ツリー以外にも、ケーキやクッキーのデコレーションやネイルアートなどに
応用がきくプログラムなので、チャレンジしてみましょう。

好きなパーツをクリックするとパーツがマウスについてきます。
デコりたい場所でもう一度クリックするとツリーにくっつきます。

では、「中を見る」でスクリプトを確認していきましょう。 
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

スクラッチでRPGシリーズ第5回目は「会話ウィンドウ」の実装です。
これを表示できると、だいぶRPGっぽくなってくると思いませんか?

以前、Scratchで日本語を表示するのに、文章を画像にして貼り付けという方法を紹介しましたが
今回は定義ブロックを使って、スクリプトで指定した文章を表示する方法をご紹介します。

http://scratch.mit.edu/projects/48134228/
WS0002
■キャラ素材:臼井の会(http://usui.moo.jp/rpg_tukuru.html)
■マップ素材:First Seed Material(http://www.tekepon.net/fsm/)

サンプルの「中を見る」でスクリプトをご覧ください。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

RPGシリーズ4回目は「コマンドウィンドウ」に挑戦してみましょう。
コマンドウィンドウとは「話す」「調べる」などのメニューのことですね。
実装の方法は色々ありますが、初心者の方でもカンタンに作れる方法をご紹介します。

サンプルはこちらhttp://scratch.mit.edu/projects/47859526/
WS0000


スクラッチのイベントブロック「メッセージ」を使ってコマンド入力が実装できます。
「中を見る」で確認していきましょう。 
 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、Scratchでフリー素材を使用するのは2次配布にあたるのでは?
というご指摘を頂きまして

2次配布不可のフリー素材を取り扱っているサイトさんに
それぞれ確認のメールを出しました。

そのなかで、Scratchで使ってもいいよ!とお返事がきたサイトさんを
紹介していきます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ