ロジックラボ for kids

Scratchを中心としたゲームプログラミングの情報やゲーム・アルゴリズムを紹介します。

何を作るか迷ったら、こちらをご覧ください
難易度順 今までの記事まとめ

GodotEngineを使った3Dゲームの作り方メモです
Blockbenchからキャラをインポート・ワールド作成の記事はこちら
キャラ移動とカメラ操作の記事はこちら
キャラのモーションを再生する記事はこちら

今回はかんたんなステージを作る方法を紹介します



↓↓続きを読む↓↓ をご覧ください 
 
にほんブログ村 IT技術ブログ ゲーム開発へ
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

GodotEngineを使った3Dゲームの作り方メモです
Blockbenchからキャラをインポート・ワールド作成の記事はこちら
キャラ移動とカメラ操作の記事はこちら
今回は追加したキャラクターのモーションを再生する方法をやります

動画での解説はこちら

ここまでで作った3Dキャラクターの移動やジャンプ
がはいったプロジェクトはこちらからDLできます。



↓↓続きを読む↓↓ をご覧ください 
 
にほんブログ村 IT技術ブログ ゲーム開発へ
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

GodotEngineを使った3Dゲームの作り方メモです
前回のBlockbenchからキャラをインポート・ワールド作成の記事はこちら
今回は追加したキャラを動かしたり
カメラがついてくるところを作ります


動画での解説はこちら
https://youtu.be/r6raVUBwlDc?feature=shared


↓↓続きを読む↓↓ をご覧ください 
 
にほんブログ村 IT技術ブログ ゲーム開発へ
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

動画でもやりましたが、GodotEngineを使った3Dゲームの作り方メモです
今回はGodotEngineで3Dキャラを追加して
ワールドに配置・動かすところまでをやっていきましょう

3Dモデルはいろんな素材がありますが
用意するのも大変なのでBlockbenchで簡単に作った
ロジラボ君を使って解説します
pgp_682


動画ではSophiaちゃんというかわいいモデルを使ってます
https://youtu.be/r6raVUBwlDc?feature=shared


↓↓続きを読む↓↓ をご覧ください 
 
にほんブログ村 IT技術ブログ ゲーム開発へ
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ