どっちがひろい

NHKのEテレでやっている「マテマティカ」
「どっちがひろい?」でカタチのちがうモノの大きさを
どうやってはかったらいいか、色々試していました。

これをScratchでやったらどうなるかな?とためしてみました。

このプロジェクトをつかって説明していきます。
https://scratch.mit.edu/projects/111141663/
WS0384


↓↓続きを読む↓↓ をご覧ください 
 

Scratchでどっちが広いかをカンタンにはかるには



最小[さいしょう]単位[たんい]ってなに?

どっちがひろい2

最小[さいしょう]単位[たんい]とは、この、ちいさい■のことです。
これをならべていって、たくさん■があるほうが、広いってことですね。

■が小さければ小さいほど、正確[せいかく]な広さをはかることができます。

たとえば、方眼紙[ほうがんし][]きなカタチを[えが]いて
そのカタチにそって、方眼紙[ほうがんし]のマス目をぬりつぶしてみてください。
ぬりつぶしたマス目が多い方が、広いということですね。


Scratchで大きさをはかってみる

さて、Scratchの最小[さいしょう]単位[たんい]ってなんでしょうか?
アクションゲームを作ったことがある人ならわかると思いますが
Scratchの画面サイズは「ヨコ480 × タテ360」で作られています。

この480というのが、ヨコ方向に、小さい■が480[][なら]んでいる状態[じょうたい]ということです。
タテ360は、タテ方向に小さい■が360[][なら]んでいます

つまり480×360=172800[]の■でScratchの画面を表すことができます。

この ■のことを「ピクセル」とよびます。
ドット絵の最小[さいしょう]単位[たんい]もこのピクセルです。
ヨコ480pxと書いてあったら横向きに480ピクセルあるということです。

さて、Scratchの最小[さいしょう]単位[たんい]がわかったら、さっそくこれをつかって
ネコの大きさをはかってみましょう。

WS0385

まずは、Scratchの最小[さいしょう]単位[たんい]「1×1ピクセル」の■をつくりましょう。
はかり用のスプライトをつくって、コスチュームから
ビットマップモードで、ペンツールをつかって点をうちます。


点ができたら、つぎはスクリプトを組んでみましょう。
WS0388
まず、「その[ほか]」のカテゴリから「ブロックを作る」
をクリックします。


定義[ていぎ]ブロックの名前は[]きな名前をつけます。
WS0387
そして、「▼オプション」から
「画面を再描画[さいびょうが]せずに実行する」にチェックを入れて
OKボタンを[]しましょう。

この機能[きのう]を使うと、定義[ていぎ]ブロックでの処理[しょり]が終わるまでは
画面がリフレッシュされなくなり
コンピュータがすばやくプログラムを実行することができます。

WS0386
画像[がぞう]をクリックで拡大[かくだい]できます)

定義[ていぎ]ブロックをつくったら、そこに、上の図のように
プログラムを組んでみましょう。

「x」「y」「ネコのひろさ」の[あたい]をいれておく変数[へんすう]も作りましょう。

ヨコ向きに480回・タテ向きに360回くり返しながら
座標[ざひょう]とy座標[ざひょう]を1ピクセルずつ[]えていくプログラムです。

1ピクセル動かすごとに、点がネコに[]れているかを確認[かくにん]して
[]れていたら、「ネコのひろさ」をプラス1します。

これを(480×360=172800)回[][かえ]すと
ステージをすべて検索[けんさく]することができ、
ネコに[]れた回数がネコの広さということになります。


WS0390

ちゃんとはかれるか、[ため]してみましょう。
ネコのスクリプトにこんなふうにブロックを組み合わせて
ネコをクリックしてみましょう。

WS0389
ネコは、■が4876[]ぶんの広さということがわかりました!



どっちが広いかくらべてみよう

WS0395

では、ネコとギガどちらのほうが広いか[くら]べてみましょう。


WS0392

さきほどの「はかり」のスクリプトに
ギガの広さもはかれるように、「もしギガに[]れたら、ギガの広さを+1する」
というプログラムを追加[ついか]します。

はじめに、ギガの広さ変数[へんすう]をリセットしておくのも[わす]れずに。


WS0394

ネコのスクリプトはこんな感じにしました。

これで実行してみましょう。
ネコをクリックすると・・・
WS0396

こんな結果[けっか]になりました。ギガちゃんのほうが顔が大きいので
全体的[ぜんたいてき]にも広かったようです。

↑のように、スライダーをつけておいて
スクリプトにこんなふうに追加[ついか]すれば
WS0397
ネコのサイズをスライダーで変化[へんか]させることもできます。
ギガちゃんの場合は、「大きさをギガのサイズ%にする」でできますね。

スライダーで大きさを調節[ちょうせつ]したあと
広さを予想して[くら]べてみるのもいいですね。



さいごに

今回は、小学校の算数で使えるようなプロジェクトを作ってみたいな~と思って
作ってみたんですがどうだったでしょうか?

算数とプログラミングは、わりと相性[あいしょう]がいいので
授業[じゅぎょう]でも「これプログラムでやるとどんなふうになるかな?」なんて
考えながらやると面白[おもしろ]いかもしれませんね。