自分の作ったゲームを他の人と共有したい!
そんなときはオンラインスクラッチにアップロードしたり
アップローダーを使ってみましょう。
スクラッチのプロジェクトを
呼 びます。
デスクトップにある場合は

こんなかんじで、スクラッチキャットのアイコンが表示 され
「ファイル名.sb2」という名前で保存 されていることがわかります。
ファイル名の後ろに「.sb2」とついているファイルが
「スクラッチ2.0のプロジェクトファイル」です。
パソコンの設定 で「.sb2」が表示 されていないことがあります。

なにかフォルダを開いて 「表示 」をクリックし
「ファイル名拡張子 」という項目 にチェックを入れましょう。
これで拡張子 が見えるようになります。
ふだんは困 りませんが、プログラムをするときは
「拡張子 」も大事なので、覚 えておきましょう。
オンラインスクラッチの「アカウント」が必要 です。
アカウントを持っていない・アカウント登録 できない人は
アップローダーなどを使いましょう。
まず、オフラインで作ったプロジェクトを開きます。

「ファイル」の中から
「webサイトで共有 」を選 びます。

プロジェクト名
オンラインスクラッチのアカウント名
オンラインスクラッチのパスワード
を入力し、OKを押 します。

ちゃんとアップロードされたら
「成功 」のウィンドウが現 れます。
これでオフラインエディタは閉 じてOKです。
アップロードしたプロジェクトを
アップロードしただけでは、まだ共有 されていません。
オンラインスクラッチに、自分のアカウントでログインしましょう。

一番上の「フォルダマーク」をクリックして
自分の作品一覧 のページへ移動 します。

さきほどアップロードした作品が表示 されています。
タイトルをクリックしましょう。

タイトルの右上に「共有 」ボタンがあります。
この共有 ボタンを押 すと、プロジェクトがオンラインスクラッチ上に公開されます。

プロジェクトを開いた状態 で、URL欄 に表示 されているのが
このプロジェクトにアクセスするためのURLです。
だれかにこのページのことを教えたい時は
このURLを伝 えればOKです。
(URLを選択 して「Ctrl+C」でコピーすることができます)
インターネット上で共有 できるようになるのがアップローダーです
「アップローダー」で検索 すると
色々見つかるので、好 きなwebサービスを使ってください。
今回は「白猫 アップローダー」の使い方を説明 します。
http://whitecats.dip.jp/up/

白猫 アップローダーにアクセスすると、こんな画面が開きます。
「ファイルを選択 」をクリックすると
ファイルを選 ぶウィンドウが開きますので
共有 したいプロジェクトを選 びましょう。
つぎに、共有 したいひとにだけファイルが開けるように
「あいことば」を決めましょう。
あいことばは「半角英数 」で入力します。
あいことばを間違 って伝 えてしまうと、相手も開けないので
まちがえないように入力して伝 えましょう。
数字だけでもOKです。
さいごに「ファイルを送信 する」ボタンをクリックします。

アップロード完了 !のページが表示 されたら
送りたい相手に、表示 されているURLと、先ほど設定 した「あいことば」を伝 えましょう。
「クリップボードにコピー」をクリックすると
URLがコピーされます。
友達 や知り合いだけではなく
インターネット上の知らない人にも ファイルを送る機会 というのも
だんだん増 えてきます。
今回はスクラッチファイルを共有 するだけでしたが
違法 なファイルをアップロードしたり
大切な情報 を共有 してしまうと、大変 なことになる可能性 があります。
(スクラッチファイルも、中に個人 情報 などの大切な情報 を
いれて共有 することはやめましょう!)
共有 していいもの・ダメなものを判断 できない人は
かならず保護者 の方 に確認 してもらい
アップロード・ダウンロードするようにしましょう。
インターネットは自分の可能性 を広げてくれる場所でもあります
いいところ・ダメなところをきちんと勉強して
上手 にインターネットを使えるようになりましょう。
そんなときはオンラインスクラッチにアップロードしたり
アップローダーを使ってみましょう。
スクラッチのプロジェクトを共有 しよう
プロジェクトファイルとは?
スクラッチで作った作品のことを「プロジェクト」とか「プロジェクトファイル」とデスクトップにある場合は

こんなかんじで、スクラッチキャットのアイコンが
「ファイル名.sb2」という名前で
ファイル名の後ろに「.sb2」とついているファイルが
「スクラッチ2.0のプロジェクトファイル」です。
拡張子 が見えない時は
パソコンの
なにかフォルダを開いて 「
「ファイル名
これで
ふだんは
「
オンラインスクラッチにアップロードしよう
オンラインスクラッチにアップロードするにはオンラインスクラッチの「アカウント」が
アカウントを持っていない・アカウント
アップローダーなどを使いましょう。
オフラインエディタでアップロード
まず、オフラインで作ったプロジェクトを開きます。

「ファイル」の中から
「webサイトで

プロジェクト名
オンラインスクラッチのアカウント名
オンラインスクラッチのパスワード
を入力し、OKを

ちゃんとアップロードされたら
「
これでオフラインエディタは
アップロードしたプロジェクトを共有
アップロードしただけでは、まだオンラインスクラッチに、自分のアカウントでログインしましょう。

一番上の「フォルダマーク」をクリックして
自分の作品

さきほどアップロードした作品が
タイトルをクリックしましょう。

タイトルの右上に「
この

プロジェクトを開いた
このプロジェクトにアクセスするためのURLです。
だれかにこのページのことを教えたい時は
このURLを
(URLを
アップローダーを使ってみよう
sb2だけでなく、色んなファイルをインターネット上で
「アップローダー」で
色々見つかるので、
今回は「白
http://whitecats.dip.jp/up/

白
「ファイルを
ファイルを
つぎに、
「あいことば」を決めましょう。
あいことばは「半角
あいことばを
まちがえないように入力して
数字だけでもOKです。
さいごに「ファイルを

アップロード
送りたい相手に、
「クリップボードにコピー」をクリックすると
URLがコピーされます。
さいごに
おインターネット上の知らない人にも ファイルを送る
だんだん
今回はスクラッチファイルを
大切な
(スクラッチファイルも、中に
いれて
かならず
アップロード・ダウンロードするようにしましょう。
インターネットは自分の
いいところ・ダメなところをきちんと勉強して
コメント