
いつも記事が
今回は、「
リミックスして遊べるようなプロジェクトにしてみました。
プログラミング教室高いですから、おうちでできるのが一番いいですよね。
ちなみにうちは月4回4500円(+
NHKのWhyプログラミングもおススメです。
今回はまずScratchに
こんなプロジェクトを用意しました。
こんなかんじで動きます。(ゲーム画面が出ない時はクリックでFlashPlayerをオンにして下さい)
★
うまく見られない人はこちらから
キーボードの↑キーと↓キーを使ってつりばりを動かします。
さかなのかげにさわると、なにかがつれます。
では作り方をみていきましょう。
リミックスしておもしろいプロジェクトをつくろう
リミックスのしかた
サンプルプロジェクト
まずこちらのリンクをひらきます。グミつれた

自分のパソコンにダウンロードして作る時は
サインインしなくてもいいですが
オンライン
リミックスできません。

右上の「サインイン」を

ユーザ名とパスワードを入力する画面がひらきます。
Scratchアカウントを持っていない人は
「Scratchに
ユーザ

「サインイン」したらプロジェクトの右上にある
「中を見る」のボタンをクリックしましょう。

中はこんな感じです。
もうプログラムしてあるので、たくさんプログラムがあって
「うわー
今回はメインのプログラムはしないので、気にしなくて
リミックスするために、右上の「リミックス」ボタンを

すると、「
タイトルも「ぐみつれた remix」になりましたね。
これでリミックス用のプロジェクトができました!
ダウンロードしてオフライン版 を使いたい
プロジェクトをダウンロードするには

「中を見る」でオンラインエディタをひらいたあと
左上のメニューの「ファイル」から「手元のコンピューターにダウンロード」
を
ダウンロードしたプロジェクトは、オフライン
開くことができます。
オフライン
つれるものを追加 しよう
コスチュームを追加 する
「グミつれた」のタイトル通り、つれるものの中身は魚だけではありません。
おもしろいアイテムを

まず、「つれたもの」のスプライトをクリックします。
そして「コスチューム」のタブを開きましょう。
すると、色々なコスチュームが入っているのがわかりますね。

このコスチュームのなかから、ランダムでひとつ

「新しいコスチューム」のいちばん左のアイコン

Scratchにあらかじめ入ってる絵がでてきます。
この、コスチュームライブラリのなかから、
「OK」ボタンを
中心点をきめよう
コスチュームの、どの場所を中心にするかを決めることができます。中心点は、コスチュームの場所をきめるときにつかいます。

右上の「+」ボタンをクリックすると
コスチューム
この中心が、今のコスチュームの中心点です。
オヘソのあたりが中心になっているので
つれたときも、オヘソにつりばりがくっついてしまう

つりばりがくっついてほしい場所をクリックすると
「+」の場所がかわりました。
これで、つれたときに
中心点は、キャラを回転させるときなんかにも使いますので
なまえを変 えよう
コスチュームひとつひとつに、名前をデフォルトのままでもいいですが、
キャラに「○○がつれた!」としゃべらせたいときには
コスチューム名を入れておきましょう。

タイピング苦手なひとは、お
でもなるべく自分で打ってほしいです。やればやるだけ
おもしろい素材 をあつめよう
写真や絵を加工 してみよう
自分でとった写真をまた、インターネットからCC0の

こんな感じでおもしろい
自分の写真をつかうのもいいですね。
これをScratchにとりこんでみましょう。
まず、「つれたもの」のコスチュームを開きます。

新しいコスチュームのアイコンの中から
右から2番目のフォルダアイコンをクリックします。
ファイルを
(インターネットからダウンロードした
PCのダウンロードフォルダに入っていることが多いです)

このままだと

コスチューム
「マジックワンド」をえらんでキャラを
そのあと「消しゴム」で細かいところをけしましょう。

コスチュームの名前をつけて、中心点をきめれば
どっちのゲームが面白 くなるか対決しよう

プロジェクトをコピーするには?
プロジェクトを
オフライン
左上の「ファイル」から「名前を

オンライン
左上の「ファイル」から「コピーを

「
このコピーされたプロジェクトをもとに、
どんなものが
さいごに
今回は「プログラムなし!」でリミックスで遊べるゲームを目指しました。Scratchはかんたんにプログラムできるツールですが
やっぱり「見た目」でおもしろそうに見えないと、
やりたいこともドンドンふえていくので
おもしろい
きっと楽しいプロジェクトになりますよ。
「自分が作ったものを、
この気持ちを
ちなみに今回のゲームタイトルにもなっている「ぐみつれた」は
http://www.nerune.jp/product/
ストローにグミをひっかけて長ーいグミをつるお
コメント