こんにちは、今日はScratchでみつけた作品を紹介します。
まほう使いと三匹の龍
https://scratch.mit.edu/projects/11896800/

シューティングゲームで、まほうつかいを上下キーでうごかし
スペースキーでまほう攻撃です。
ドラゴンの攻撃をかわしながら、3匹のドラゴンを倒すゲームです。
まほう使いと三匹の龍
https://scratch.mit.edu/projects/11896800/

シューティングゲームで、まほうつかいを上下キーでうごかし
スペースキーでまほう攻撃です。
ドラゴンの攻撃をかわしながら、3匹のドラゴンを倒すゲームです。
「中を見る」でスクリプトをみてみたんですが
スクリプトもすごく読みやすく、きれいです。
リミックスするときも、こんなふうに解りやすいスクリプトだとありがたいですね。

そしてドラゴンやまほうつかいのイラストも
Scratchにもともと入っているキャラをベースに
いろいろなコスチュームにアレンジしています。

ベクターの編集機能をつかいこなして、さまざまなアレンジで
ゲームをもりあげています。

音にもこだわっていますね。
こうげきがあたったとき、やられたとき、かったときの音を
それぞれちゃんと録音してつくっています。
どこかの教室にかよっているのかな?とおもうくらい
小4でこのクオリティの高さにはおどろかされました。
夏休みの自由研究とのことでしたので、先生の反応も聞いてみたいですね。
sotatsuさんの新しいゲームが公開されるのが楽しみです。
スクリプトもすごく読みやすく、きれいです。
リミックスするときも、こんなふうに解りやすいスクリプトだとありがたいですね。

そしてドラゴンやまほうつかいのイラストも
Scratchにもともと入っているキャラをベースに
いろいろなコスチュームにアレンジしています。

ベクターの編集機能をつかいこなして、さまざまなアレンジで
ゲームをもりあげています。

音にもこだわっていますね。
こうげきがあたったとき、やられたとき、かったときの音を
それぞれちゃんと録音してつくっています。
どこかの教室にかよっているのかな?とおもうくらい
小4でこのクオリティの高さにはおどろかされました。
夏休みの自由研究とのことでしたので、先生の反応も聞いてみたいですね。
sotatsuさんの新しいゲームが公開されるのが楽しみです。
コメント