最近ちょっと難しめのゲームが多かったので
今回は、スクラッチを始めた初心者でも簡単に作れるゲームを紹介します。

Christmas Tree Decoration

http://scratch.mit.edu/projects/15791356/
WS0011
 
季節はずれですが、ツリーのデコレーションゲームです。
ツリー以外にも、ケーキやクッキーのデコレーションやネイルアートなどに
応用がきくプログラムなので、チャレンジしてみましょう。

好きなパーツをクリックするとパーツがマウスについてきます。
デコりたい場所でもう一度クリックするとツリーにくっつきます。

では、「中を見る」でスクリプトを確認していきましょう。 

クリックイベントをキャッチする

このゲームではパーツがクリックされたら、マウスにくっついてきますよね。
パーツとなるスプライト(画像)のスクリプトはこうなってます。
(「Thing1~13」までのスプライト)
WS0012
WS0013

「このスプライトがクリックされたとき」のブロックを使っています。
クローンにもこのイベントが適用されますので
「barの上にあるスプライトだけ」が反応するように
「barに触れたなら」で判定しています。

「マウスポインターに行く」で、スプライトの座標がマウスの座標と同じになります。
ツリー以外でクリックされたら、クローンを削除するようにします。


フラグを使って、表示・非表示のきりかえ

リボンの飾りはツリー全体をおおっているので、
ボタン用の画像と ツリーに表示する用の画像と二つ用意してあります。
WS0015


ボタン用のスプライトがクリックされたら、ツリーがわの画像を表示し
もういちどクリックされたら、ツリーがわの画像を消すようにしています。

WS0014
ここで使われている「Click(クリック)」という変数がフラグのやくわりをもっています。
クリックが0のとき → 飾りが非表示
クリックが1のとき → 飾りが表示されている

クリックされたとき、変数が0なら、「Show(表示してください)のメッセ―ジ」を送ります。
クリックされたとき、変数が1なら、「Hide(非表示にしてください)のメッセ―ジ」を送ります。

ツリー飾りのほうのスクリプトはこうなってます。
WS0016


完成したときのイベントを作ろう

デコレーションが完成したら「DONE(完成!)」ボタンをクリックすると
ツリーがキラキラして妖精が出てくるイベントがあります。

この部分はぜひオリジナルの演出を考えてみてください。

ちなみにこの作品では「Star」のスプライトをクローンして
キラキラを再現しています。
WS0017
 WS0018

クローンを作る部分をランダムにしてみてもいいかもしれません
WS0019

色々とこった演出を考えてみて下さいね!

この記事がよかった!という方は「B!」ボタンや
こちらのボタンを押していただけると元気がでます!