先日、Scratchでフリー素材を使用するのは2次配布にあたるのでは?
というご指摘を頂きまして

2次配布不可のフリー素材を取り扱っているサイトさんに
それぞれ確認のメールを出しました。

そのなかで、Scratchで使ってもいいよ!とお返事がきたサイトさんを
紹介していきます。

素材をつかうには?

素材をつかうには、素材元の名前をプロジェクトのコメント欄に表記します。
また、リミックスの際にも素材元を表記するように記載して下さい。

***記載例***
 このゲームは以下の素材を使用しています。
 ※リミックスの際もこの表記は消さないでください。
 ・素材元の名前(サイトトップページのURL)
 ・○○のキャラの画像は○○の素材です(どの画像をつかったのか明記する)

また、利用規約は変更される可能性がありますので
素材元の利用規約には目を通しておきましょう!

素材を公開しているサイト

+ 臼井の会 +

香月清人さんが管理されているサイト。
以前も紹介しましたがキャラチップ・顔グラが豊富にあり
pixivなどでもここの素材をもとにキャラを改変されている方も多いです。
ナナメ歩行やカットイン・立ち絵・顔グラフィックなどがセットになっているので
使いやすさ抜群です。


+ シアンのゆりかご +
banner2
カッコいいリアル系モンスターの画像を多く公開されています。
ノーマルモンスターからボスっぽいグラフィックまで幅広く完備。
写真背景でも見劣りしないほどクオリティが高いです。
クールなゲームを作りたい方におススメ!


+ 王国興亡記 +
banner_ok02
キャラクター立ち絵&顔グラ&キャラチップが豊富
どのキャラクターも非常にクオリティが高く、見ているだけでも飽きません。

こちらは一部ツクールシリーズ以外での使用不可の
キャラチップがありますので注意して下さい。

(各素材に表記があります。キャラチップ以外はOK)

ブログもされていて、最新の素材はこちらからも確認することができます。
http://ameblo.jp/makapri/ 


+ 旅のヤドカリ +
banner_ok02
こちらも顔グラフィックの素材が豊富なサイトです。
スッキリとした雰囲気の素材ですのでどのゲームにも合いそうです。

こちらはBBSで問い合わせしてみました。
※歩行グラフィックキャラチップは使用不可です。
顔グラフィックとバストアップは使用OK
①素材配布元として当サイトの情報(“旅のヤドカリ”http://tabinoyadokari.web.fc2.com/)を明記すること。
②どの素材が当サイトの素材であるかをわかるように明記すること。
③リミックス先においても、上記の①②の表記が必要であることを明記すること。

***コメント記載例 コピペ用***
 このゲームは以下の素材を使用しています。
 ※リミックスの際もこの表記は消さないでください。
 ・旅のヤドカリ(http://tabinoyadokari.web.fc2.com/)
 ・このゲームの○○の画像は旅のヤドカリの素材を使用しています。


+ エトリエ +
etolier_banner
エネミー素材・顔グラフィック・キャラチップ素材などがあります。
キャラチップには、学園風のものや動物・モンスターなど
ファンタジー以外のテイストのものもありますので、重宝しそうです。

そして、こちらのサイトのおすすめは何といっても
手書き風のモンスターグラフィック素材!
ラフモンスター素材は残念ながら公開終了となっておりますが
和風モンスターは筆で描いたようなテイストが特徴の可愛らしいイラストで
まだDL可能となっています。


pixivでも聞いてみた

pixivでも素材をUPしている方がいましたので スクラッチで使用してもいいか尋ねてみました。
OKして下さった方がこちら!
こちらも素材元の明記など上記と同様の条件で使用可能です。
使用した素材のページにもコメントで一報をお願いします。

もなかさん
 キャラチップと顔グラフィックを公開されています。(臼井の会ベースです)

いかぷーさん
 ウディタのキャラチップが多めです。すこしラフ目にかかれた顔グラがかわいい。
 ボカロの素材とかもあります。

白燕さん
 こちらもキャラチップと顔グラフィックを多数公開されています(臼井の会ベースです)

HIRORIさん
妖怪ウォッチの歩行グラフィックを多数公開されています。この量はすごい!
モンハン・ドラクエ・ポケモン・戦車に甲冑まで…。
無いものはないというほどの量のドットがあります。

まとめ

素材を制作するには莫大な時間と労力がかかっていますので
使用するときは、かならず素材元を明記しましょう!

他サイトさんもどんどん発掘して
スクラッチで使える素材が増えていけばいいなと思います。

またスクラッチでの使用OKな素材サイトさんを見つけましたら
こちらで紹介したいと思います。

こんな素材サイトを知ってるよ!という方がいらっしゃいましたら
コメントお願いします。


この記事がよかった!という方は「B!」ボタンや
こちらのボタンを押していただけると元気がでます!