体験教室の参加者の作品を、このスタジオにUPしています。
参加された方もそうでない方も、確認してみて下さいね。
今回参加された方の中から、注目の作品をピックアップしました
こちらは、2回目の参加者で4年生のT君の作品です。
マウスについてくる車でレーシングゲームを作りました。
特に注目なのは、COMが自動でコースを回る所です!
中を見るとわかりますが、COMの車の前にセンサーを付けて
そのセンサーとの当たり判定でコースをうまく回るようにプログラムしています。
次の注目作品はこちら
こちらは4年生の女の子Mちゃんの作品。シューティングゲームですが
かわいいキャラクターや、背景も変更して「見た目」にこだわって作っています。
今までにも何度か女の子が参加していましたが
女の子は見た目を含めた全体的な完成度を高める傾向があり
男の子は性能に特化して(自機の機能を増やすなど)プログラミングする傾向がありますね。
今回は1年生も2名参加して、鬼ごっこゲームを作りました。
まだパソコンの操作に不慣れながらも、がんばってゲームを作ることができました!
この作品のほかにも、色々な作品をスタジオにUPしていますので
一度覗いてみて下さいね。
参加された方もそうでない方も、確認してみて下さいね。
今回参加された方の中から、注目の作品をピックアップしました

こちらは、2回目の参加者で4年生のT君の作品です。
マウスについてくる車でレーシングゲームを作りました。
特に注目なのは、COMが自動でコースを回る所です!
中を見るとわかりますが、COMの車の前にセンサーを付けて
そのセンサーとの当たり判定でコースをうまく回るようにプログラムしています。
次の注目作品はこちら
こちらは4年生の女の子Mちゃんの作品。シューティングゲームですが
かわいいキャラクターや、背景も変更して「見た目」にこだわって作っています。
今までにも何度か女の子が参加していましたが
女の子は見た目を含めた全体的な完成度を高める傾向があり
男の子は性能に特化して(自機の機能を増やすなど)プログラミングする傾向がありますね。
今回は1年生も2名参加して、鬼ごっこゲームを作りました。
まだパソコンの操作に不慣れながらも、がんばってゲームを作ることができました!
この作品のほかにも、色々な作品をスタジオにUPしていますので
一度覗いてみて下さいね。
コメント