今日はスクラッチのスタータープロジェクトの中から
ビデオをつかったゲームを紹介するよ。
http://scratch.mit.edu/projects/10128168/
まずは↑のリンクから、プロジェクトを見てみてね。

こんな画面が出てきたかな?
ボタンを押すとカメラが起動するので、カメラの前で手をふってみよう!
手がc e gの画像を通るたびに、音が鳴るよ。
ビデオをつかったゲームを紹介するよ。
http://scratch.mit.edu/projects/10128168/
まずは↑のリンクから、プロジェクトを見てみてね。

こんな画面が出てきたかな?

手がc e gの画像を通るたびに、音が鳴るよ。
つぎに、「中を見る」ボタンをおして、コードを確認しよう。

スプライトリストの中から「C」の画像をえらんでみると・・・

こんなスクリプトが組まれているね。
ビデオモーションの値はカメラの前でたくさん動くほど、大きくなるよ
20以上動いたときに、音をならすように組まれているね。

「60の音符を0.5拍鳴らす」のブロックの
(60▼)の部分をクリックすると、ピアノのけんばんが出てくるよ
これで好きな音を選んでならせるよ。
(0.5)拍の部分の数字を大きくすると
長く音がなるよ。
音をならす以外にも、どんなゲームができるか考えてみてね!
・さわると動き出すキャラクター
・ブロックくずしゲーム
こんなゲームがカンタンに作れるよ!
↓↓↓↓↓ 以下は認証ユーザーのみ ↓↓↓↓↓

スプライトリストの中から「C」の画像をえらんでみると・・・

こんなスクリプトが組まれているね。
ビデオモーションの値はカメラの前でたくさん動くほど、大きくなるよ
20以上動いたときに、音をならすように組まれているね。

「60の音符を0.5拍鳴らす」のブロックの
(60▼)の部分をクリックすると、ピアノのけんばんが出てくるよ
これで好きな音を選んでならせるよ。
(0.5)拍の部分の数字を大きくすると
長く音がなるよ。
音をならす以外にも、どんなゲームができるか考えてみてね!
・さわると動き出すキャラクター
・ブロックくずしゲーム
こんなゲームがカンタンに作れるよ!
↓↓↓↓↓ 以下は認証ユーザーのみ ↓↓↓↓↓
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント